2025年問題
2025年問題、ご存知ですか?
団塊の世代の方々が75歳以上の後期高齢者になります。
「それだけ?」・・・ですが、大変なことなんです。
まず医療費がパンクします。間違いないでしょう。
年金を支えるはずの若者世代が増えないのですから。
「1.2人が1人の老人を支える」という、とんでもないデータがあります。
ブラック企業、増えない年収、増える税金、そこへ来て様々な議員・企業の不祥事・・・
未来に期待できない若者が増えるのも無理ないのかもしれませんね。
高齢になってから、そんな若者に迷惑をかけることも気の毒かもしれません。
なので自分の身は自分で守る!それが「介護予防」です。
厚労省としても「介護予防」してほしいんです。医療費足りないですから。消費税増やしても焼け石に水です。ちゃんと社会保障費に充てられるかも不明です。今の政府の一連の不祥事を見て、信用できるでしょうか。。。。
国の本音は、医療費を使ってほしくないんです。
年金は破綻しないと政府は言ってますが、どうでしょう。
支給年齢がどんどん上がることも予想されます。下手すると70歳支給とか?ありえない話でもないのではないでしょうか。
「介護予防」とは、国に乗せられている感も否めませんが、ひいては自分の為です。
今日からでも遅くないので、介護予防に努めるべきでしょう。
心がけ一つで未来は変わるはずです。
具体的な内容は順次アップしていこうと思います。
よろしくお願いいたします。